CSSで背景にストライプ柄を設定する方法

CSSで背景にストライプ柄を設定する方法をご紹介します。
基本 横ストライプ

 
・html
| 1 2 | <div class="bg_stripe_wrap01"> </div> | 
・css
| 1 2 3 4 5 6 7 8 | .bg_stripe_wrap01 { 	background-image:repeating-linear-gradient( 	#DAEDFF, 	#DAEDFF 10px, 	#FFFFFF 10px, 	#FFFFFF 20px 	); } | 
線形グラデーションをリピート表示できる「repeating-linear-gradient」を使用します。
上記の例では、
・4~5行目
0~10pxを#DAEDFF(1つ目の色)に設定
・6~7行目
10~20pxを#FFFFFF(2つ目の色)に設定
それをリピートすることで10px間隔の横ストライプを作成しています。
縦ストライプ

・css
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | .bg_stripe_wrap01 { 	background-image:repeating-linear-gradient( 	90deg, 	#DAEDFF, 	#DAEDFF 10px, 	#FFFFFF 10px, 	#FFFFFF 20px 	); } | 
色指定の前に「90deg」を追加しました。
横ストライプを90度回転させることで、縦ストライプになりました。
斜めストライプ

・css
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 | .bg_stripe_wrap01 { 	background-image:repeating-linear-gradient( 	-45deg, 	#DAEDFF, 	#DAEDFF 10px, 	#FFFFFF 10px, 	#FFFFFF 20px 	); } | 
色指定の前に「-45deg」を追加しました。
横ストライプを-45度回転させることで、右斜め上のストライプになりました。(135degでも同じ結果になります)
左斜め上のストライプにしたい場合は、45degと指定します。
![MARKLEAPS[マークリープス]](https://markleaps.com/blog/wp-content/themes/mkl/images/00_logo.png)
 
                        

![[CSS] shape-outside プロパティで画像にテキストを回り込ませる方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/09/css-shape-outside-500x254.jpg)
![[HTML・CSS] 説明リストdlのdtとddを横並びに表示する方法(コピペで使えるコード付き)](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/09/html-css-dl-flex-grid-500x254.jpg)
![[CSS] 疑似クラス  is()  とwhere() の使い方と違い](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2023/11/css-is-where-500x254.jpg)