WordPressのデバッグモードでエラー原因を特定

PHPバージョンを5.6から7.3にバージョンアップした際などに
PHPの記述の誤り等でシステムエラーを引き起こすことがあります。
その際の対処法についてご紹介します。
エラーの原因を特定
エラーの原因を特定する為に、WordPressのデバッグモードを有効にします。
WordPressインストールディレクトリ直下のwp-config.phpを編集します。
|
1 2 3 4 5 6 7 |
/** * 開発者へ: WordPress デバッグモード * * この値を true にすると、開発中に注意 (notice) を表示します。 * テーマおよびプラグインの開発者には、その開発環境においてこの WP_DEBUG を使用することを強く推奨します。 */ define('WP_DEBUG', false); |
84行目付近を以下の通り書き換えます。
define(‘WP_DEBUG’, false);
↓
define(‘WP_DEBUG’, true);
デバッグモードを有効にすると、エラーがある場合には
・どのファイルの
・何行目で
・どのようなエラー(Deprecated(非推奨)、Warning(警告)、Parse error(文法ミス))
があるか表示されます。

原因箇所を修正し、サイトの表示、動作確認を行います。
エラーが消えて、問題がなければ
wp-config.phpを
define(‘WP_DEBUG’, false);
に戻して解決となります。
![MARKLEAPS[マークリープス]](https://markleaps.com/blog/wp-content/themes/mkl/images/00_logo.png)

![[WordPress] プラグイン「WP ALL Import」で既存記事を一括更新(CSV上書き)する方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import_update-500x254.jpg)
![[WordPress] CSVで記事を一括インポート-プラグイン「WP ALL Import」の使い方](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import-500x254.jpg)
![[WordPress] 記事への画像挿入方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/pic_manual_mainimg-500x254.png)
![[WordPress] カテゴリーとタグの違いと設定方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-category-tag-500x254.jpg)