TECH BLOG

マークリープス技術ブログ

open

[WordPress] タグをチェックボックスで選択できるようにする方法

[WordPress] タグをチェックボックスで選択できるようにする方法

「タグ」をカテゴリーのようにチェックボックスで選択できるようにカスタマイズする方法をご紹介します。

デフォルトのタグ入力方式

WordPressの投稿画面で「タグ」を設定する際、デフォルトではフリー入力方式になっています。

左:ブロックエディタ(Gutenberg)の表示/左:クラシックエディタの表示
デフォルトのタグ入力方式:ブロックエディタ(Gutenberg)  デフォルトのタグ入力方式:クラシックエディタ
 
よく使うタグは候補に表示されますが、長時間使っていないタグは表示されないため、次のような不便があります。

・誤記や表記ゆれによって似たタグが乱立してしまう
・投稿者ごとにタグの使い方がばらばらになる
・既存タグを探すのに手間がかかる
 
タグをチェックボックス化することで、上記のような問題を解消出来ます。

タグをチェックボックスで選択できるようにするコード

以下のコードを、テーマの function.php に追記します。

カスタマイズ後の表示

コードを反映させると、投稿画面のタグ入力欄がカテゴリーと同じように、チェックボックス形式で表示されます。
 
左:ブロックエディタ(Gutenberg)の表示/左:クラシックエディタの表示
チェックボックスでのタグ入力形式:ブロックエディタ(Gutenberg)  チェックボックスでのタグ入力形式:クラシックエディタ

まとめ

・デフォルトのタグ入力はフリー入力形式で、誤字や重複タグが発生しやすい
・function.php に数行追記するだけで、チェックボックス形式に変更できる
・サイト運営の効率化やタグの統一に効果的

タグ管理に悩んでいる方はぜひ試してみてください。

よく読まれている関連記事

関連最新記事