TECH BLOG

マークリープス技術ブログ

open

nslookup、dig コマンドでDNSレコードを確認する方法

DNSレコードを変更・追加する際は、設定ミスを防ぐために、適用後の確認作業まで一貫して行うのが重要です。
本記事では、nslookup や dig コマンドを使用して、各種DNSレコード(A、TXT、MX、SPF)を確認する方法をご紹介します。

Aレコードの確認

■nslookup

nslookup -type=A example.com

 

■dig

dig example.com A

 
example.com には確認したいドメイン名を入れます

TXTレコードの確認

■nslookup

nslookup -type=TXT example.com

 

■dig

dig example.com TXT

MXレコードの確認

■nslookup

nslookup -type=MX example.com

 

■dig

dig example.com MX

SPFレコードの確認

SPFレコードは通常、TXTレコード内に格納されています。
そのため、TXTレコードを確認し、取得した結果の中に v=spf1 で始まる記述があれば、それがSPFレコードです。

■nslookup
nslookup -type=TXT example.com

 

■dig

dig example.com TXT

DNSレコード確認ツールの活用

コマンド操作に不慣れな場合は、以下のようなオンラインツールを利用してDNSレコードを確認することもできます。
ただし、変更・追加した内容が即時反映されないことがあるため、その点を考慮して活用しましょう。

DNSレコード確認ツール
 

nslookup(dig)テスト【DNSサーバ接続確認】
 

DNSレコード確認 | ラッコツールズ
 

DNSレコード確認 | 無料WEBツール

よく読まれている関連記事

関連最新記事