WordPressで投稿のカテゴリー名、ID、スラッグを表示する方法

WordPressでカテゴリー情報を取得する方法です。
カテゴリーを1つだけ取得
記事が属するカテゴリの内、最初のカテゴリーを表示する場合
|
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
//カテゴリーのデータを取得 <?php $category = get_the_category(); $cat = $cat[0]; ?> // カテゴリー名の表示 <?php echo $cat->cat_name; ?> // カテゴリーIDの表示 <?php echo $cat->cat_ID; ?> // カテゴリースラッグの表示 <?php echo $cat->slug; ?> |
個別で使う場合は、下記のように短い記述で表示できます。
・カテゴリー名
|
1 |
<p><?php echo get_the_category()[0]->name; ?></p> |
・カテゴリーID
|
1 |
<p><?php echo get_the_category()[0]->cat_ID; ?></p> |
・カテゴリースラッグ
|
1 |
<p><?php echo get_the_category()[0]->slug; ?></p> |
カテゴリー一覧へのリンク
|
1 2 3 4 5 |
<?php $cat = get_the_category(); $cat = $cat[0]; ?> <a href="<?php echo get_category_link($cat->term_id); ?>"><?php echo $cat->name; ?></a> |
複数のカテゴリーをすべて取得し表示
記事が属する全てのカテゴリ名を表示する場合
|
1 2 3 4 5 6 7 8 |
<ul> <?php $categories = get_the_category(); foreach( $categories as $category ): ?> <li><?php echo $category->name; ?></li> <?php endforeach;?> </ul> |
複数のカテゴリーをすべて取得し表示 リンク付き
|
1 2 3 4 5 6 7 8 |
<ul> <?php $categories = get_the_category(); foreach( $categories as $cat ): ?> <li><a href="<?php echo get_category_link($cat->term_id); ?>"><?php echo $cat->name; ?></a></li> <?php endforeach;?> </ul> |
![MARKLEAPS[マークリープス]](https://markleaps.com/blog/wp-content/themes/mkl/images/00_logo.png)

![[WordPress] プラグイン「WP ALL Import」で既存記事を一括更新(CSV上書き)する方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import_update-500x254.jpg)
![[WordPress] CSVで記事を一括インポート-プラグイン「WP ALL Import」の使い方](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import-500x254.jpg)
![[WordPress] 記事への画像挿入方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/pic_manual_mainimg-500x254.png)
![[WordPress] カテゴリーとタグの違いと設定方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-category-tag-500x254.jpg)