shopifyで独自のcssを追加する方法

テーマをカスタマイズする際、カスタマイズ用のCSSを追加しておくと
自分で追加したコードがすぐにわかるので管理が楽になります。
独自のcssを追加する
オンラインストア 現在のテーマ アクション より
「コードを編集」をクリックします。

Assets の「新しいassetを追加する」をクリック

空のファイルを作成するを選び、
名前に「theme_my.css」と入力し、「アセットを追加する」をクリックします。
※名前は自分が管理しやすい名前を付けましょう

cssが追加されました。

CSSを読み込む
Layout > theme.liquid に、先程作成した「theme_my.css」を読み込むためのタグを追加します。
<head></head>内(css群を読み込んでいる個所があればその付近)に
以下を追加します。
|
1 |
{{ 'theme_my.css' | asset_url | stylesheet_tag }} |
※css名は自分の付けた名称に変更してください

独自cssの追加と読み込みができたら、CSSにカスタマイズ用のコードを書いていきましょう。
![MARKLEAPS[マークリープス]](https://markleaps.com/blog/wp-content/themes/mkl/images/00_logo.png)

![[WordPress] プラグイン「WP ALL Import」で既存記事を一括更新(CSV上書き)する方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import_update-500x254.jpg)
![[WordPress] CSVで記事を一括インポート-プラグイン「WP ALL Import」の使い方](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import-500x254.jpg)
![[WordPress] 記事への画像挿入方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/pic_manual_mainimg-500x254.png)
![[WordPress] カテゴリーとタグの違いと設定方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-category-tag-500x254.jpg)