【WP】ログイン中か否かで表示を分ける方法

ログイン中か否かで条件分岐させる方法をご紹介します。
会員と一般ユーザーで見せたいコンテンツを分ける時などに使えます。
ログインしている時のみ
|
1 2 3 |
<?php if (is_user_logged_in()) : ?> // ログインしている時に表示するコンテンツ <?php endif; ?> |
ログインしていない時のみ
|
1 2 3 |
<?php if(!is_user_logged_in()) : ?> // ログインしていない時に表示するコンテンツ <?php endif; ?> |
ログインしている時、いない時で切り分ける
|
1 2 3 4 5 |
<?php if (is_user_logged_in()) : ?> // ログインしている時に表示するコンテンツ <?php else : ?> // ログインしていない時に表示するコンテンツ <?php endif; ?> |
is_user_logged_in()関数を使えば、
簡単に切り分けが出来ます。
![MARKLEAPS[マークリープス]](https://markleaps.com/blog/wp-content/themes/mkl/images/00_logo.png)

![[WordPress] CSVで記事を一括インポート-プラグイン「WP ALL Import」の使い方](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import-500x254.jpg)
![[WordPress] 記事への画像挿入方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/pic_manual_mainimg-500x254.png)
![[WordPress] カテゴリーとタグの違いと設定方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-category-tag-500x254.jpg)
![[WordPress] 挙動確認付き!大画像自動リサイズ(-scaled)と srcset属性 の自動付与](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-scaled-srcset-500x254.jpg)