All in One SEO PackでTwitter CardとOGPを設定!

TwitterやFacebookで記事がシェアされた際に、記事のタイトルと一緒に
記事に関連する画像が表示されることで、文字だけの情報よりも関心を引くことができます。

「All in one SEO pack」というプラグインを使えば、
TwitterやFacebookで記事がシェアされた際に画像を表示する設定を簡単に行うことが出来ます。
プラグインをインストール・有効化
WordPress管理画面 プラグイン > 新規追加より
「All In One SEO Pack」をインストール・有効化します。
完了したら、左メニューに「All In One SEO」が追加されます。
ソーシャルメディアを有効化
All In One SEO > 機能管理 に進みます。
「ソーシャルメディア」のActivateボタンをクリックし、
表示が Deactivate に変わると、メニューに「ソーシャルメディア」が追加されます。

ソーシャルメディアの設定
■画像設定
記事がシェアされた際に表示する画像を設定します。

コンテンツ内の最初の画像、アイキャッチ画像などから選択できます。
記事内に画像が一つもない時に表示させる画像も登録しておきましょう。
最低限、ここまで設定することでTwitter、Facebookで記事がシェアされた際に、
紹介文と共に関連画像が表示されるようになります。
![MARKLEAPS[マークリープス]](https://markleaps.com/blog/wp-content/themes/mkl/images/00_logo.png)

![[WordPress] プラグイン「WP ALL Import」で既存記事を一括更新(CSV上書き)する方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import_update-500x254.jpg)
![[WordPress] CSVで記事を一括インポート-プラグイン「WP ALL Import」の使い方](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import-500x254.jpg)
![[WordPress] 記事への画像挿入方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/pic_manual_mainimg-500x254.png)
![[WordPress] カテゴリーとタグの違いと設定方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-category-tag-500x254.jpg)