All in One SEO PackでXMLサイトマップを自動更新

通常のサイトでは、ページの追加があればサイトマップ作成ツールを使って最新のサイトマップを作成し、Google SearchConsoleから最新のxmlサイトマップを送信し、検索エンジンへのインデックスを促します。
WordPressサイトの場合、記事が増えるたびにサイトマップを作成してサイトマップ送信を行うのは大変手間がかかります。
WordPressサイトでは、サイトURL/feed/
でサイトのフィードを取得でき、Google SearchConsole から
フィードURLを検索エンジン用のサイトマップとして送信することが出来ます。

その場合、以下の問題点があります。
・固定ページを含める事が出来ない
・カスタム投稿ページを含める事が出来ない
そこで、予め設定した更新頻度に合わせてサイトマップを自動で更新、Googleに通知してくれるプラグイン「ALL In One SEO Pack」をご紹介します。
プラグインをインストール・有効化
WordPress管理画面 プラグイン > 新規追加より
「All In One SEO Pack」をインストール・有効化します。
完了したら、左メニューに「All In One SEO」が追加されます。
XMLサイトマップを有効化
All In One SEO > 機能管理 に進みます。
「XML サイトマップ」のActivateボタンをクリックし、
表示が Deactivate に変わると、メニューに「XML サイトマップ」が追加されます。

XML サイトマップの設定
弊社の運用するブログでは以下のように設定しました。
目的や運用に応じて各所設定しましょう。

設定の最後に「サイトマップ更新」をクリックします。
Noindex設定
All in One SEO の一般設定へ移動します。
初期設定では、以下の赤枠箇所にチェックが入っています。
カテゴリーページ、日付別アーカイブページ、投稿者別アーカイブページもサイトマップに含めたい場合はNoindexのチェックを外します。

sitemap.xmlをSearchConsoleで送信
SearchConsoleにログインします。
左メニューより「サイトマップ」をクリックします。

①サイトURLの後ろに、sitemap.xml と入力します。
②送信します。
③ステータスが「成功しました」と表示されれば完了です。
XMLサイトマップの初期設定時のみ、SearchConsoleでのsitemap.xml送信が必要ですが、
その後はXMLサイトマップで設定した「更新を予約」の設定頻度にあわせて、自動的にサイトマップが更新されます。
![MARKLEAPS[マークリープス]](https://markleaps.com/blog/wp-content/themes/mkl/images/00_logo.png)

![[WordPress] プラグイン「WP ALL Import」で既存記事を一括更新(CSV上書き)する方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import_update-500x254.jpg)
![[WordPress] CSVで記事を一括インポート-プラグイン「WP ALL Import」の使い方](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-all-import-500x254.jpg)
![[WordPress] 記事への画像挿入方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/pic_manual_mainimg-500x254.png)
![[WordPress] カテゴリーとタグの違いと設定方法](https://markleaps.com/blog/wp-content/uploads/2025/10/wp-category-tag-500x254.jpg)