よく使う、でもついつい忘れがちなcssコードまとめ
よく使うCSSを備忘録も兼ねてまとめました。
余白関連
●paddingとborderを幅と高さに含める
●テーブルの列幅を均等にする
●隣接するボーダーラインを重ねあわせて表示
●隣接するボーダーラインを離して表示
例:1ピクセルの隙間を作りたい場合
●display: table; に余白を指定
table-cell に margin は効かない為、border-collapse でdasplay: table のセル間隔を調整します
装飾関連
●透明度
●背景色のみを透過
・白透過
・黒透過
●角丸
●疑似クラス
・奇数番目
・偶数番目
・n番目
・最後からn番目
・親要素内で兄弟関係にあるA要素でn番目のもの
(項目の等しいブロックを繰り返す際など)
・要素の直前に内容を挿入する
●テキストシャドウ
・1番目の値
水平方向の影の距離。正の値を指定すると右方向に影、負の値を指定すると左方向に影。
・2番目の値
垂直方向の影の距離。正の値の値を指定すると下方向に影、負の値を指定すると上方向に影。
・3番目の値
影のぼかし半径。
・4番目の値
影の色。
●ドロップシャドウ
1~4番目の値はテキストシャドウに同じ。
●グロー
水平方向のずれ、垂直方向のずれを0にするとグローになります。
レイアウト関連
●dt dd を横並び
その他
●URLなどの長い文字列を折り返して表示